m.book(yomel.jp)の解約に苦戦! 抱き合わせ契約させられたコンテンツの解約
イーブームやヴィクトリーなど、スマホ併売店でauのスマホを契約すると、ごにょごにょした条件にコンテンツを設定される場合があります。大した金額でもないので合意の上で購入するわけですが、この解約がまた難しい!
通常、auかんたん決済を使用しているコンテンツは、LET NETの解約と同時に解消されますが、music.jp と m.bookだけはしぶとく残ります。
au ID で確認
余計なものが残ってないか、こちらの au ID のサイトで確認をしてみてください。私はこの2つが残ってました。サイトの右上の「ログイン」からログイン後、[au かんたん決済]→[継続利用サービス一覧]で確認できます。
music.jpの解除
同じく music.jpを提供するエムディーアイに、どちらもリンクされているので、http://music-book.jp/ のサイトの右上の「メニュー」から [会員解除]を選ぶことで解除できました。
ところが、解除できるのは、music.jp だけです。 m.bookの解除は出てきません(表示されません)。
m.bookの解除
m.bookは、yomel.jp が提供するサービスなので、こちらで解除をする必要がありました。(そんなの絶対気付かない、、、)
yomel.jpが提供する「m.bookサービス」は、music-book.jp(エムディーアイ)からサービスを受けており、au側にはエムディーアイから請求だが、請求処理自体は yomel.jp が実施しているという、難易度の高いものでした。
yomei.jpサイトの右下に、Windows用のリンクがあるのでクリック、、、
解除して良いか? のワーニングがでますが、[会員解除]をクリック、、、
au ID ログインを求められるのでログインしてください。(au IDです)
やっぱり契約中でした。[解除]をクリック!
解除完了が表示されますが、この [OK]ボタンは必ず押してください!!
これで完全に解除されました。
念のため、最初の手順から繰り返し、登録が無い旨の確認をしておきましょう。
au IDで再確認
もう一度、au IDのサイトで[au かんたん決済]→[継続利用サービス一覧]をチェックして、何も出ていなければ作業完了です。
お疲れ様でした。
リンク一覧
ad
ad
関連記事
-
-
デジモノステーション 『SIM PERFECT BOOK』の付録SIM
注文していた、デジモノステーション2015年 1月号増刊 『SIM …
-
-
意外に伸びないMVNOの契約数
日頃MNPなどでお世話になっている日本通信などのMV …
-
-
au新料金「カケホとデジラ」の「データ定額サービス」を値下げ
auは、iPhone6の発売に合わせて、2014.10.1からデー …
-
-
イオンスマホ第4弾は富士通製の低価格スマホで
イオンスマホの通信制限量拡大のニュースとの連動はまだ不明ですが、国産スマホの安心 …
-
-
auで3回線目の契約には利用者登録が必要
auでは2回線までは無条件で契約が可能です。 しかし、3回線目以上 …
-
-
KDDI、2014年11月4日より4G LTEタブレット向け「LTEデータプリペイド」の提供を開始
プリペイド方式で手軽にタブレットが利用できる新料金サービス「LTE …