【完了!】auからFREETEL SIMに即日MNPしてみた
2016/09/04
来ました。朝一番です!
auの更新月の初日に! 4月1日は月額料金が発生しませんが、4月2日に乗り換えると1か月分まるまる約7,000円が発生しますから、遅い時間に乗り換えて続きを初めて、「翌日になります~」とかでは大損害ですので。
即時開通カウンター!
nano SIMをお取り置きしてもらってたので、在庫からすぐに出してもらいました。
契約中。
ここで注意点を1つ。もし既にFREETEL会員の方は
「パスワードを申込書に記入」
する必要があります。しかも口頭確認します。重要なパスワードを、、、。
なので、既にFREETEL会員で即日開通カウンターを使う場合は、事前に一時的に違うパスワードに変えておくことをオススメします。(申込用紙は持ち帰れますが、申込みに使用するFREETELさんの端末(スマホでしたが)には残る可能性がありますので)
ま、そんなことも知らなかったので、恥ずかしいパスワードを記入し、口頭確認されましたが、、。申し込み開始です。
20分で開通
開通すると、メールが飛んできますのですぐ分かります。カウンターに戻ってSIMを受け取りましょう。
ちなみに、SIM代金(3,240円)はヨドバシポイントでも支払えますよ。
オマケは、「できるFREETEL SIM」 7000万部も作ったんですか、、、。
データ通信速度計測
音声通話
音声通話ももちろん可能です。
ちなみに、SIMロック解除したSOV31でも通話可能でしたが、接続はめまぐるしく変わりますね、、、。4Gのままでは着信できないので、一旦 3Gに接続しなおしてから着信です。終わればすぐに4Gに戻ります。
もちろん、VoLTE通話もできませんでしたが、Docomoスマホ同士なら行けるのかな、、、?
結局ガラケーで使う
どうせデータ通信しないので、、、結局ガラケー(Docomo P-01G)に挿して使っています。
留守番電話や転送電話設定などが、そのままP-01Gのメニューから呼び出せますので、案外便利です。i-modeは使えないので、一切データ通信はできませんけどね。
17年契約したドコモ時代から比べると5分の1くらいの費用ですね。
ad
ad
関連記事
-
-
プリモバイル105SHを格安で仕込む
ヤマダ電機でソフトバンクのプリモバイルが本体0円で販売中でしたので …
-
-
2014.5.12からauの販売施策が変わり、LGL22新規一括案件多数
2014.5.11までの販売施策で、かなり煽られていますが、一方で …
-
-
ドコモの一括、機種変更が盛り上がっている(特にL-01F)
先日の「ドコモ:ご愛顧割に新機種追加」の記事以来、各ショップでドコ …
-
-
意外に伸びないMVNOの契約数
日頃MNPなどでお世話になっている日本通信などのMV …
-
-
auの白ロムを活用できるMVNO、mineoがサービス開始
関西のケイ・オプティコムは、新たにモバイル音声通話・データ通信サー …
-
-
au 「2ギガ盛りキャンペーン」のオトク具合を計算してみた
auが、受付期間(2015年3月17日(火)~2015年6月30日 …
Comment
[…] DMMモバイルの制限が3枚に緩和されましたので、依然同様オススメなんですが、今はフリーテルか、イオンモバイルが最強かもしれません、、、。ソネットの0 SIMは、1人1枚の制限が外れれば有力なんですけどね。 […]