プリモバイル105SHを格安で仕込む
2014/08/06
ヤマダ電機でソフトバンクのプリモバイルが本体0円で販売中でしたので、1台購入しました。
本体価格:0円
初回プリペイドチャージ:4,000円(税込み)
契約事務手数料:3,240円(税込み) (上記4,000円から充当)
ユニバーサルサービス料:11円 (60日分)(上記4,000円から充当)
ということで、合計4,000円の支払いだけで済みます。
ガラケーですね。充電器が入ってないので注意が必要です。
ソフトバンクPDC、ドコモPDCの充電器を探してください。
こういう端子です。
SIMフリーとしての105SH
残念ながら、105SHはSIMフリーでは有りません。
SIMロック解除の手法も確立されてないようです。
試しに、みまもりケータイのSIMを挿してみました。
ダメでした….。
ソフトバンク同士なら使えても良いと思うんですけどね…。
MNPの弾として
初回のプリペイドチャージにより、60日間+360日間、つまり1年と2ヶ月間、番号が有効なケータイ契約となります。
↓
利用有効期間と電話番号有効期間
ただし、解約やMNPには条件がありますので注意が必要です。
契約日から1年以内に解約(MNP含む)すると以下の契約解除料がかかります。
表示価格は税抜です。・2013年9月27日までにプリモバイルをご契約いただいた場合:9,500円
・2013年9月28日以降にプリモバイルをご契約いただいた場合:19,800円※契約解除料は、解約手続きの際にソフトバンクショップ店頭にてお支払いをお願いいたします。
ということですので、1年間放置してそのまま自然解約か、1年後にMNPが可能ですね。
正確には契約日から366日目~420日目(MNP番号の有効期限を考えると、405日目まで)はMNPが可能です。
1年後のMNPならば、転出手数料 2,000円(税別)で済みます。購入時の4,000円とあわせて、約6,000円で転出可能ですね。
ただし、プリペイドのMNP予約番号発行はソフトバンクショップに行く必要があります。
↓
MNP予約番号はどこで取得できますか?
もしそのタイミングで良案件がない場合、プリペイド3,000円を追加することで、さらに1年間番号が維持できます。
しかも、この期間では1年待つ必要がなく、いつでも転出が可能なので自由度は高いですね。
ad
ad
関連記事
-
-
【朗報】第1弾「イオンスマホ」利用者への優待措置
2014.9.5にイオンスマホ第3弾が発売されました。今度はLTE …
-
-
【メモ】データ通信回線利用状況まとめ。MVNO含む。
誰トクか分かりませんが、、、まぁ、こんだけ回線契約してるやつもいる …
-
-
ドコモの端末購入サポートの規定利用期間は実質8か月!
ドコモは、規定利用期間(開通日の翌月1日から起算して6か月)を超え …
-
-
「イオンスマホLTE」の月間通信容量が2.5倍の5GBでドコモを抜いた
イオンスマホ第4弾の話題もありますが、地味にこちらの件もすごいです …
-
-
auで3回線目の契約には利用者登録が必要
auでは2回線までは無条件で契約が可能です。 しかし、3回線目以上 …
-
-
発売したてのisai FL LGL24がMNP抱き合わせで機種変更一括0円
7/18に発売した au isai FL LGL24 …
- PREV
- フォトビジョン202HWの新規一括0円販売情報
- NEXT
- Nexus5:最後の一括0円キャンペーン